デジタルデトックスの効果とは?〜スマホ無しのスラム街生活が僕に教えてくれたこと〜

どうもこんにちは!

 

 

今回はブログに入る前に1つ

お知らせがあります。

 

 

これまでは肩書きを

『タイ旅行プランナー』

としていたのですが

 

 

WEBライターとして

本格的に活動を始めようと思いまして

肩書きを変更して 

 

 

 

『旅するWEBライター』

  

 

こちらでいこうと思います!

ブログだけでなく

SNSでも旅行に関する

様々な情報を発信していますので

ぜひご覧ください!!

 

twitter.com

 

www.instagram.com

 

 

改めまして『旅するWEBライター』

みわしょーです!!

 

 

よろしくお願いします!!

 

 

今回の記事のテーマは

デジタルデトックス

 

 

皆さんはこの言葉を

聞いたことはあるでしょうか?

 

 

日本デジタルデトックス協会によると

デジタルデトックスとは

 

 

一定期間スマートフォンや

パソコンなどのデジタルデバイスとの

距離を置くことでストレスを軽減し

現実世界でのコミュニケーションや

自然とのつながりにフォーカスする取り組み

 

 

とされています。

詳しくはこちらをご覧ください↓↓

 

digitaldetox.jp

 

 

実際にデジタルデトックスをして

生活が豊かになった自分が

デジタルデトックスの効果を

紹介していきます。

 

 目次

 

デジタルデトックスをしたきっかけ

 

 

f:id:mihaseu:20190822164748j:plain

 

 

暇さえあればSNS

そんな大のスマホ好きの自分が

デジタルデトックスをしたきっかけは

国際ボランティアの活動で行った

フィリピンでのホームステイでした。

 

 

ホームステイのレビュー記事はこちら↓↓

 

tabisho.hatenablog.com

 

泊まった地域は

電気こそは通っていますが

水道がなく井戸で水を汲む

ガスが通っていないため

料理は火起こしから

 

 

ほとんど読者の皆さんのイメージと

同じスラム街だと思います。

 

 

そんなスラム街での生活は

自由気ままで居心地が良いものでした。

 

 

f:id:mihaseu:20190822164954j:plain

 

 

子供たちと夜まで外で

昔懐かしのはないちもんめや

大根抜きのようなゲームを

汗をかくまでやって

 

 

一緒に子どもと井戸に行って

水を汲んで汗を流して

 

 

とにかく日本では

想像のできない生活を送っていました。

 

 

家事を手伝って

子どもと遊んで

そんなライフルタイルを送っていたため

スマホを触る時間がありませんでした。

 

 

スマホを見たのは起きた時だけ...笑

 

 

そう、デジタルデトックスをしたきっかけは

ただ単純にスマホを触る時間が

なかったからだけでした。

 

 

そんなデジタルデトックスが

教えてくれたものは

自分にとって大きなものでした。

 

 

デジタルデトックスが教えてくれたこと

 

人とのコミュニケーションの重要性

 

 

f:id:mihaseu:20190822164824j:plain

 

 

スマホを使わない生活をして

自分がこれまでどれだけ

スマホに依存していたかを

思い知りました。

 

 

私たち日本人は

普段はInstagramのDMやLINEといった

様々なSNSを使ってたくさんの人と

コミュニケーションをとっています。

 

 

事あるごとに写真を撮って

SNSにアップして

誰かにメッセージで共有して

 

 

そんな生活を送っている自分が

スマホを無しに

生活を送っていたのです。

 

 

コミュニケーション手段が

自分自身しかない生活

 

 

この生活は自分にとって

とても新鮮な時間でした。

 

 

ホームステイ先の家族と過ごせる

限られた時間の中で

できる限りコミュニケーションをとる

その会話から色々な発見があり

とにかく過ごしていて

居心地がよかったです。

 

 

ビサヤ語を母語とするため

あまり言葉が通じない

ホストファミリーとも

表情やジェスチャーを用いて

頑張ってコミュニケーションをとり

 

 

やっと通じた時の嬉しさといったら

日本では体感できないものでした。

 

 

1つ1つの言葉や動作に

感情を込めて伝えれば

言語という壁も乗り越えられる

 

 

リアルでのコミュニケーションの

大切さを肌で感じることが

できました。

 

 

幸せは自分で見つけるもの

 

 

f:id:mihaseu:20190822164854j:plain

 

 

 

こちらは以前の記事でも

少し触れたのですが

デジタルデトックスは

『幸せ』についても

新しい発見をくれました。

 

 

スラム街と聞いて皆さんは

何を想像するでしょうか?

 

 

貧困?

不幸?

治安悪い?

 

 

きっと人それぞれ

イメージはあると思います。

 

 

「貧困=不幸」

こういったイメージが

自分の中でもあり

 

 

どこか助けてあげなければ

という気持ちでいっぱいでした。

 

 

しかし、この考えは

間違いだったのです。

 

 

なぜ心のどこかで「不幸」

と思っていたのか?

 

 

それは『比較』をしていたからでした。

日本の基準でフィリピンを見て

日本"より"生活水準が低い

そう思っていたから

「不幸」なんて思いが出てきたのです。

 

 

この「比較」が「幸せ」を推し量るのに

全く不必要なものなのだということに

デジタルデトックスを通じて

気が付いたのです。

 

 

スラムに住む方たちに

インタビューをする機会があり

その際に「今、幸せですか?」

という問いかけをしました。

 

 

すると返ってきた答えは

どの家庭も「幸せだよ」

だったのです。

 

 

この回答に自分は正直

衝撃を受けました。

 

 

先ほど書いたように

「不幸」という先入観があったからです。

 

 

「幸せ」理由を聞くと

答えは至ってシンプルで

「家族と一緒に過ごせているから」

というものがほとんどでした。

 

 

スラム街に住む方たちは

自分たちの生活の中に

自分たちで「幸せ」を

見出していたのです。

 

 

一方で私たちはどうでしょうか?

 

 

Instagramの投稿をみて

「あ、いいな...」

「私もあんなことしたい...」

他の人と自分を比べるあまりに

こんな感情にかられて

自分を幸せではない

と錯覚してしまうのです。

 

 

人それぞれ生活を違うのは

当たり前のことです。

 

 

その違った生活様式に

全部追いつこうとしても

疲弊するだけで

体力の無駄なんです。

 

 

「幸せ」とは自分の中で探すもの

 

 

置かれた場所で咲きなさい

 

 

 

なんて言葉がありますが

まさにその通りで

自分のいる環境で

自分なりに幸せを感じて

花を咲かせれば

それだけで人生は豊かになるんです。

 

 

オンラインでの人付き合いで

「疲れた」と感じたことは

ありませんか?

 

 

そんな方にこそデジタルデトックスは

おすすめです。

 

 

最後に...

 

 

f:id:mihaseu:20190822164927j:plain

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

『デジタルデトックスの効果』

と調べると普通は

 

 

・肩こり改善

・睡眠の質の向上

 

 

などなど健康面に関しての情報が

たくさん出てくると思います。

 

 

そういった情報とは違い

『海外のスラム街』で体験したからこその

デジタルデトックスの良さを

今回はまとめてみました。

 

 

皆さんは1日にどれだけ

スマホを使って生活をしていますか?

 

 

多い人は1日に7時間も

スマホに触れているそうです。

 

 

文明の利器に頼って

より多くの人と

コミュニケーションを取るのも

楽しいとは思いますが

 

 

たまにはデジタルから離れて

アナログに過ごす時間も

大切にしてみては

いかがでしょうか?

 

 

きっとそうすることで

日常では感じられない

新しい発見があるはずです。

スラム街にホームステイをして人生観が変わった大学生の話

どうもこんにちは!

バンコク旅行プランナーの

みわしょーです!

 

 

今回のブログは

『ホームステイ × スラム街』

をテーマにお届けします!!

 

 

f:id:mihaseu:20190819205842j:plain

 

 

皆さんはホームステイを

経験したことはありますか?

 

 

ホームステイとは

自分とは異なる環境に住む

家族の一員として現地の人と

一緒に時間を過ごすことです。

 

 

様々な文化の違いや

真新しい経験ができるなど

素晴らしい時間になること

間違いなしです。

 

 

 

今回は学生団体の活動で

セブ島に行きその延長で

スラム街にホームステイしました。

 

 

みなさんは『スラム街』と聞くと

何をイメージするでしょうか?

 

 

・治安が悪い

・汚い

・不幸

 

 

きっとそんなイメージが

あると思うんです。

 

 

実際に自分自身もこの目で見る前は

そのように考えていました。

しかし、今回の渡航でその考えが

180度変わりました!!

 

 

スラム街ホームステイの実態とは? 

スラム街でのホームステイを通して

どのように人生観が変わったのか?

 

 

どうぞご覧ください!!

 

 

 

 

時間という概念の変化

 

まずはじめに感じたのは

時間の流れについてです。

 

 

『感じるがままに過ぎていく時間』

そんな時の流れに自分は

居心地の良さを感じました。

 

 

日本にいるときは

 

 

○時までに仕事しなきゃ

○時の電車乗らなきゃ

 

 

こんな感じで時間に

振り回されていたのですが

スラム街での生活は全く違いました。

 

 

子どもたちはまるで親戚かのように

自由にスラム内の家に出入りして遊び

お母さんたちは日中一緒に家事をして

お父さんは夜に広場でパパ会をして

 

 

とにかく自由で自由で

時間の流れが緩やかに感じました。

 

 

f:id:mihaseu:20190819205937j:plain

 

 

『○○をしなきゃ』という義務感に

かられることがなく

その時その時に必要なことをする

やりたいことをする

 

 

そんなライフスタイルが

スラム街にはあったのです。

 

 

スラム街のホームステイ中に

時計を見たのはなんと起きた時だけ

 

 

時間に追われて疲れている方は

ぜひ一度スラム街へ行ってみては

いかがでしょうか?

 

 

リアルな他人との繋がりの強さ

f:id:mihaseu:20190819210059j:plain

 

スラム街での生活は

『幸せ』についても考えさせられました。

 

 

冒頭にも書いたとおり

自分の目で見る前は

『スラム=貧しい=不幸』

このようなイメージがありました。

 

 

しかし、その偏見は

全然違ったのです。

 

 

たくさんの家族の方と

お話しする機会をいただいて

どの家族も今の生活を

「幸せだよ」と言うのです。

 

 

きっとこの文章を読んでいる皆さんは

「なぜ幸せなのだろう?」

と感じるかもしれません。

 

 

そこにはちゃんとした理由があると

私はホームステイを通じて感じました。

 

 

『家族と過ごす時間』

 

 

自分が感じたのはこれでした。

 

 

眠くなったら家族みんなで寝て

目が覚めたら起きて

朝ごはんや洗濯をして

ママさん同士でお昼を食べて

お昼過ぎから仕事をして

夜に夜ご飯を食べる

 

 

圧倒的に家族で過ごす時間が長のです。

 

 

家族同士だけでなく

ご近所付き合いもそうでした。

 

 

人が集まる場には基本笑顔が溢れ

現地語で何を言っているのかは

わかりませんでしたが

それでも楽しさが伝わってきました。

 

 

 

人との繋がりが濃い

そしてその繋がりは

次から次へと連鎖していく

 

 

これがスラム街の幸福度の高さの理由

そう感じました。

 

 

 

幸せになれる簡単な方法

 

 

はたから見たら

なぜこんなにも絶賛するのか

わからないような生活だと思います。

 

 

電気はなくて

水道もなく井戸で水を汲み

もちろんエアコンもありません。

 

 

そこで今回は

なぜ日本では感じられない

居心地の良さをスラム街で感じたのか

考えてみました。

 

 

結論はいたってシンプル。

 

 

文明の発達

 

 

日本人は必要以上のものを求めるあまり

時間に追われすぎているのです。

窮屈な生活を送っているのです。

 

 

SNSの登場により人々は

他人の生活を見られるようになりました。

そこから自分と他人を

比較するようになり

 

 

他人より優れることで

幸福感を得るように

なってきているのです。

 

 

フィリピンの方の笑顔を見て

 

 

『幸せ』とは

他人と比較して得るものではなく

自分なりに探して定義づけるもの

 

 

そう強く感じました。

こう思ったきっかけは

フィリピンの活動が忙しくて

デジタルデトックスをしていた

ことにも紐づいていると思います。

 

 

(今度これについて記事書きます)

 

 

この記事を最後まで

読んでくださった皆さんへ

 

 

自分が『幸せ』と感じることに

全力を注ぎましょう。

そうすることできっと

新たな『幸福感』が得られるはずです。

 

 

最後に現地の方たちの笑顔をお届けします。

 

f:id:mihaseu:20190819210333j:plain

f:id:mihaseu:20190819210337j:plain

f:id:mihaseu:20190819210341j:plain

f:id:mihaseu:20190819210345j:plain

 

【実録】ビジネスはGAFAを上手く使え!

どうも

バンコク旅行プランナーの

みわしょーです!

 

 

今回もオリエンタルラジオ

中田敦彦さんの講義を

まとめていきます!!

 

 

f:id:mihaseu:20190522135052j:plain

 

 

 

話題のGAFAを上手く使え

 

 

 

毎回紹介している

YouTuber登録者数の近況

先週は16万人でしたが

今週はいったいどれだけ

増えたでしょうか??

 

 

なんと...

 

 

23万人 

 

 

1日に1万人のペースで

どんどん増えていて

衰えることを知らない

中田さんのYouTube



ここまで増えたのには理由があり

中田さんにはある考えがありました。

それは...

 

 

GAFAを使ったビジネス

 

 

皆さんGAFAって

ご存知ですか?

 

 

今や国にも影響を与えるようになった

Google/Apple/FaceBook/Amazon

この4大企業の頭文字をとって

まとめたものです。

 

 

こちらに少しずつまとめているので

もしよかったら見てみてください↓↓

tabisho.hatenablog.com

 

 

いったいGAFAを使うとは

どういうことなのか?

1つずつ説明していきます。

(Appleだけ除いています。)

 

 

・Google=メディアを確保できる

 最近YouTubeを始めた中田さん

 このYouTubeがメディアとしての

 機能を果たしているんです。

 

 

 皆さんはテレビの視聴率の

 裏側を知っていますか?

 人口が約1億人いるので

 視聴率1%は100万人と

 言われているのですが...

  

  

 実は違うんです。

  

  

 視聴率は地域ごとに分けられ

 その地域ごとの視聴率1%は

  

  

 関東40万人

 関西20万人

 名古屋9万人

  

 になります。

 名古屋の視聴率10%だったら

 YouTubeの方がもしかすると

 見られやすくなるんです。

 

 

 

・Facebook=コミュニティを作る

 

 中田さんはオンラインで

 コミュニティを作ることで

 多くの人を巻き込むことに

 成功しています。

 

 

 その例がオンラインサロンです。

 

 

 オンラインサロンで宣伝をしたり

 必要な人材を募集したり

 このコミュニティが

 活動の中で大きなものに

 なっているんです。

 

 

・Amazon=マーケット確保

 

 今や誰もが使うECサイト

 多くの業者が出品する際に

 使うことができます。

 

 

 このAmazonの何が良いのか?

 そうそれは利益率にあります。

 

 

 数々の本を出版している中田さん

 今回の講義で印税について

 教えてくださいました。

 

 

 なんと著者印税は10%なんです

 (製造・流通にお金持っていかれてる)

 

 

 他にも音楽事業の例も教えてくれました。

 音楽は作詞・作曲・編曲それぞれ3%

 

 

 とにかく利益が少ないんです。

 そこで自分で作った商品を

 売るとしたらどうなるでしょう?

 

 

 自分でお店を開くか

 オンラインで出品するしか方法はありません。

 

 

 そこで出てくるのがAmazonです。

 なんと手数料が15%

 利益がではなく手数料ですよ!!

 

 

 そう、利益は85%なんです。

 しかも配送のサービス付き。

 これはもうAmazonを

 使う他ありません。

 

 

 GAFAをうまく使いこなせるかが

 ビジネス上手くいくか決まると

 言っても過言ではなくなってきています。

 
  

 実際にやっていることとしては

 YouTube観覧がオンラインサロン会員という

 →オンラインサロンメンバー増える

 →いろんな人材が増える

 →選択肢が増える

 

 

 といった感じで

 うまくプラットフォーム

 使いこなしているそうです。



歴史を知れば世界を知れる

 

 

みなさん、中田さんの

YouTubeを見たことは

ありますか?

 

 

ない人は面白いので

ぜひ一度見てみてください!

 

 

最近のネタは世界史が中心です!

 

 

世界史と聞いて

「え...無理だわ...」

と思う方いませんか?

 

 

その気持ちわかります!!

自分もそうなので笑

 

 

しかし!!

中田さんはこう言っていました

 

 

世界史を知ると

世界を知ることができる

 

 

どういう意味なのか?

 

 

これは世界史を知っていると

ニュースを本質的に

理解できるようになるということです。

 

 

皆さん『二枚舌外交』

という言葉を聞いたことは

ありますでしょうか?

 

 

これは昔のイギリス外交戦略で

使われた言葉です。

 

 

昔イギリスは中東地域を

アラブ人とユダヤ人それぞれに

世界大戦が終わったら

この土地の管理権を与える

と言ったそうです。

 

 

戦争が終わったら

ユダヤ人とアラブ人のお互いが

統治権があると思い

争いが怒ってしまったのが

今の『パレスチナ問題』です。

 

 

中田さんは ニュースの「わかる」は

2つに別れるとおっしゃっていました。

 

1...単純に事態を把握 

2...背景までわかる

 

 

この2までいくと

ニュースを見るのが

楽しくなって

教養が深まるので

ぜひみなさんも

中田さんのYouTubeを見て

ニュースと世界史を

楽しんじゃいましょう!!

 

 

中田さんのYouTubeは

こちらから見られます↓↓

 

www.youtube.com

 

 

 

最後に...

 

 

この講義で最後に

中田さん考案のカードゲーム

Xenodeusをやりました!

 

 

今回は限定4人しかできず

自分はできなかったのですが

見ている感じ

とても面白そうでした!!

 

 

これは発売されるのが

楽しみです!!

 

 

また講義中にやる機会が

ありましたら

InstagramなどでLive配信をするので

ぜひご覧ください!!

 

 

それでは今回はこの辺で!!

読んでいただき

ありがとうございました!

【実録】インプットの質を高めろ!

どうも

バンコク旅行プランナーの

みわしょーです!

 

 

今回も中田さんの

エンターテインメントビジネス

実践経学のレポートを

公開していきます!!

 

 

f:id:mihaseu:20190519145128j:plain

 

 

更なるYouTube戦略は止まらない

 

 

前回の講義で中田さんの

YouTubeのチャンネル登録者数が

だいたいどれくらいだったか

覚えているでしょうか?

 

 

前回の講義まとめはコチラから↓↓

tabisho.hatenablog.com

 

 

先週は約30000人いたのですが

なんと今週は...

 

 

16万人

 

 

まで増えたそうです!!

この急上昇率は過去でも

前例のないほどの速さ!!

 

 

『チャンネル登録されるかどうかが鍵を握る』

そう思いこれまで中田さんは

 

 

①YouTuberにあって自分にないもの

②自分にあってYouTberにないもの

 

 

ここに触れたそうです。

みなさんはこの2つ何だと思いますか?

 

 

①は動画編集力と編集用に細かく話す技術

②テレビで培ったノンストップで話すトーク力

 

 

30分無編集でやりきる

そんなYouTubeスタイルを

始めました。

 

みなさんはどのようにしたら

YouTubeのホームにある

急上昇動画に掲載されるか

ご存知ですか?

 

 

恐らく多くの人が

『再生回数』が鍵を握ると

思っているはずです。

 

 

しかし!!

 

 

本当に急上昇に掲載されるには

『再生時間が長い』という点が

必要であることがわかりました!!

 

 

みなさんYouTubeの急上昇の欄を

一度見てみてください!!

 

 

10分以上の長めの動画が多くないですか?

急上昇は長時間動画が多いんです!!

(3-5分の動画は50万回-100万回必要らしいです)

 

 

中田さんのチャンネルをご覧ください

30分以上の長い動画が多くなっています。

 

www.youtube.com

 

 

 

中田さんのYouTube戦略は

これだけに終わりません!!

 

 

『無編集+教育系』

ここから更に一歩先へと

中田さんは進んでいます!!

 

 

以前お話した

『YouTubeはテレビと同じ歴史を

 急速に辿ってきている説』

 

 

 

VTRをみんなで見る形式を

スタートさせた

『たけしの元気が出るテレビ』

 

 

ここからヒントを得て

 

 

『観覧型』という動画に

挑戦するそうです!!

 

 

観覧×YouTubeをスタート

生で一発撮りはYouTuberが

着手しにくいので

ブルーオーシャンでは?

 

 

現在観覧はオンラインサロンの

メンバー内で募集をしているそうで

スタジオも幸福洗脳の

バックヤードを使っているそうです。

 

 

オンラインサロンも

スタジオ(店)も

持っているからできること

 

 

自分のこれまでやってきたことが

1つにまとまっていくのを

感じているそうです!!



昨日の講義で16万人の登録者だったのに

今ではもう17万人に増加

一体中田さんの快進撃は

どこまで進んでいくのか!?

 

 

今後も乞うご期待です!!

 

 

 

 

 

考案ゲーム全国進出なるか!?

 

以前お話した

中田さん考案のカードゲーム

コチラも快進撃が止まらないそうです!!

 

 

カードゲームを本と一緒に販売したら

販路が拡大するのではないかと

意見をいただいて

幻冬社の社員さんと

実際にゲームをやったそうです!

 

 

すると社員さんが

そのゲームにハマり

こう言われたそうです

 

 

「代表の見城さんがOK出せば

 すぐに出版できます!

 行っちゃいましょう!!」

 

 

皆さん幻冬社の見城さんを

ご存知でしょうか?

 

 

www.amazon.co.jp

 

 

とにかくすごい方で

幻冬社を立ち上げて

今の規模にまで育てた方です。

 

 

見城さんと一緒にゲームをやって

共感を得られれば全国に販路拡大

共感を得られなければ

一気に勢いを無くす。

 

 

やばい人にプレゼンするそうです。

 

 

 

この見城さん

角川に勤務していた時に

事業を進めるために

かなり"全力"で

物事に取り組んできたそうです。

 

 

その"全力具合"とは

船を作って韓国から日本まで行ったり

新しく本を出版するために

著者の書いた本を丸暗記したり

などなどとにかくぶっ飛んだ方なんです。

 

 

中田さんも見城さんに見習って

お本を全力で覚える勢いで

読んでいるそうです。

 

 

インプットとアウトプットについて

 

 

今回の講義で中田さんは

インプットとアウトプットについて

2点お話してくださいました。

 

 

まずは読んだ本の内容について

 

まずは普通に本を読みます。

そしてもう一回読む時に

重要なところをマークして

読み進めていくのです。

 

 

そしてそれが終わったら

身近な人に言うのを繰り返す。

 

 

こう行った形で話が上手く

なているそうです。

 

 

自分も同じ方法で本を読んで

まとめているのでよろしければ

読んでみてください!!

 

 

tabisho.hatenablog.com



そしてもう1つは

『人生というパソコン』というお話でした。

皆さんはパソコンなどの

電化製品を買った時に

最初から取扱説明書を

見ますか?

 

 

おそらくほとんどの人は

なんとなくいじり始めると思うんです。

 

 

そしてわからない点が出てきたら

説明書を見て調べる。

こんな感じでしょう。

 

 

人間の人生も同じで

最初から本などを読んで

インプットするのではなく

とりあえずまずは行動を起こして

わからない点があったら

インプットをして

改善していくんです。

 

 

それがベストな方法だと

おっしゃていました。

 

 

情報がないから何も

始められないという方は

とりあえずまずはアクションを

起こしましょう。

 

 

 

加えて中田さんは

夢を叶える方法としてこうも言っていました。

 

 

Do...やる。アイディアだけでは価値がない。

  コソコソやるな。

 

Say...公言しろ。ポートフォリオを作るべし。

  常に持っておくべし。

 

Co...協力者も求めよう。

 

NGU...諦めない。

 

 

これを上から順番に実践していけと

おっしゃっていました。

 

 

まず仲間を集めると

お互いに依存して

次に物事が進まないことが多いので

まずはアクションを起こしましょう。

 

 

そしてそれを公言して

興味を持ってくれた人たちを

仲間にしていきましょう。

 

 

 

そうすることで

一気にやりたいことも実現へ

近づいていきます。

 



最後に...

 

ちょっと学生団体の活動など

バタバタしてしまい

6日遅れのブログ更新と

なってしまいました。

 

 

次回からは引き続き

講義後2日以内には

公開できるよう頑張っていきます!!

 

 

今後ともよろしくお願いします!!

名古屋の大須商店街がグルメの宝庫な件

どうもこんにちは!

バンコク旅行プランナーの

みわしょーです!

 

 

 

今回はグルメが大好きな方に

オススメの記事です!

 

 

皆さん『名古屋』と聞くと

何を想像しますか?

 

 

よく「何もないじゃん」

って言われるんです。

自分もそう思っていた一人でした。

 

 

しかし!!

 

 

いざ名古屋に行ってみると

そこはグルメの宝庫でした!!

 

 

今回のブログでは

名古屋のあまり知られていない

大須商店街の絶品グルメを

紹介していきます!

 

 

 

 

大須商店街って?

 

 

f:id:mihaseu:20190519112712j:plain

 

愛知県名古屋市

中区大須2丁目〜3丁目付近

若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の

四つの通りに囲まれた区域を言います。

 

 

鶴舞線・大須観音駅付近は西の端

名城線・鶴舞線上前津駅は南東の端になり

ちょうど街全体が二つの駅に挟まれています。

 

 

なんと店舗数はエリア内に約1,200!!

 

 

大須という街は

年齢性別国籍を問わず

アンダーグラウンドなものから

メジャーなものまで

さまざまな文化を受け入れて

取り入れる。

 

そんな「ごった煮」の雰囲気が

大須の大きな魅力のひとつです。

 

 

そんな大須商店街の

おすすめグルメを

紹介していきます!!

 

 

※紹介文は公式HPから抜粋

 

 

osu.co.jp

 

 

大須ういろ本店 / 青柳ういろう

 

 

f:id:mihaseu:20190519104447j:plain

f:id:mihaseu:20190519104451j:plain

 

 

名古屋と言えば『ういろう』

その2大巨塔がこちらの2店舗です!

 

 

www.osu-uiro.co.jp

 

www.aoyagiuirou.co.jp

 

 

ホームページを見たら

個人的にオススメの和菓子が

たくさん紹介されているので

ぜひご覧ください!!

 

 

どちらも近くにあって

駅チカなのでアクセスが抜群です!!

 

 

八代目澤屋『鯛福茶庵』

 

f:id:mihaseu:20190519105420j:plain

 

 

次に紹介するのは

たい焼き屋です。

 

 

皆さんたい焼きを

食べたことはありますよね?

 

 

その時の作り方って

見たことありますか?

 

 

鉄板の上に素を流して

まとめて作る

普通そうだと思うんです。

 

 

しかし、鯛福茶庵さんは違います!

 

 

1つ1つを丁寧にしっかりと焼いてくれる

鯛焼きの名店なんです!!

 

 

f:id:mihaseu:20190519110126j:plain

 


一度閉店しましたが

昨年復帰したそうで

行列ができていました!

 

 

中のつぶあんもしっかりと

味があって美味しかったので

大須商店街に行かれた際はぜひ

行ってみてください!

 

 

f:id:mihaseu:20190519105424j:plain

 

 

 

 

李さんの台湾名物屋台

 

 

f:id:mihaseu:20190519110445j:plain

 

 

台湾名物と言っていますが

目玉は『唐揚げ』!!

 

 

辛さは4段階から選べて

お好みで味が選べるのが

Goodです!!

 

 

タピオカも種類が豊富で

ココナッツミルクを

注文して美味しかったです!

 

 

 

新雀本店

 

 

f:id:mihaseu:20190519111717j:plain

 

 

できたての団子を食べられる

老舗の団子屋です!!

 

 

みたらしときなこ味があり

お店の前で

おじいちゃんとおばあちゃんが

テキパキと団子を焼いて

できたてをくれます。

 

 

この団子がとにかく

柔らかいんです!!

 

 

病みつきになるので

大須商店街に行ったら

ぜひ一度は行ってもらいたい

お店です!!

 

 

f:id:mihaseu:20190519111722j:plain

 

 

 

納屋橋饅頭万松庵

 

 

f:id:mihaseu:20190519112322j:plain

 

 

個人的に一番の推しがこちら

『納屋橋饅頭』

 

 

両親が好きで小さい時から

食べてきた大好きな饅頭。

今回お店には初めて行きました!

 

 

米麹ともち米で仕込んだ

酒母を酵母で発酵させた生地で

こしあんを包んだ饅頭です。

 

 

あわい甘さ、ほのかなお酒の香り。

とにかく美味しいので

名古屋にきたらぜひ食べてほしいです!

 

 

最後に...

 

 

いかがでしたか?

名古屋にこんなに

グルメがあるのを

知っていましたか?

 

 

自分は名古屋歴22年の人に

教えてもらうまで

自分は知りませんでした。

 

 

名古屋に行った際は

ぜひ大須商店街に

行ってみてください!!

 

 

余談ですが

ブラックサンダーって

愛知県のものらしいです笑

これさえ読めば『amazon』がわかる!

ずっと話題になっているGAFA。今やその名前を知らない人はいないでは?という規模にまで成長している企業たちです。皆さんも名前は知っていますよね?

ここで1つ質問です。この超巨大な企業の実態をどれだけ知っていますか?

 きっと何となくな人が多いと思うんです。

今となっては国家へ影響を与えるほどの大きくなったIT企業。日々サービスは使っているものの、私は全然知りませんでした。



今回から数回に分けてインプットした情報のアウトプットもかねてGAFAについて書いていこうと思います。ボリュームたっぷりとなりますのでぜひお楽しみください!!

  

 

まず初めは今後GAFAの中で一番成長していきそうなアマゾンから取り上げていきます!

 

 

f:id:mihaseu:20190419222205j:plain

 

 

 

事業形態 

 

 

f:id:mihaseu:20190419223449j:plain

 

 

アマゾンは今やただの小売企業ではなくなりました。

オンライン書店からスタートして生鮮食品や動画配信なども手がけ、ほとんど全てのジャンルを揃えた『エブリシングストア』となり、今では物流や金融サービスなどへと事業を拡大して販売から配達まで全ての行程をおこなう『エブリシングカンパニー』へと変化していきました。

 

つい先日、アリババの影響もあり中国からの撤退が報道されましたが、世界各国で事業拡大をしているアマゾンの真髄に迫りたいと思います。

 

 

事業内容

 

①AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)

 

 

f:id:mihaseu:20190419222326j:plain

 

 

売上高の1割を占めているクラウドコンピューティングサービスです。自社のITのノウハウを活用してAWSというWebサービスを生み出し、2006年にほかの企業が幅広く使えるように公開しました。

 

 

AWSを利用する企業は独自のサーバーを持つ必要がなく、セキュリティ対策も自社で回さなくても良くなりました。必要なシステムだけを必要な期間だけ使うことができるためコスト削減にも繋がっているそうです。

 

 

従来はストレージやデータベースといった部分のイメージが強かったですが、近年はデータの分析やIotやAIなど企業は必要とする様々なITリソースを提供しています。これは『ビッグデータ×AI』のプラットフォームを提供するようになったと言えます。

 

 

日本企業だと『三菱UFJ銀行』『ANA』『DNA』といった企業が利用しています。

 

②アマゾンマーケットプレイス

 

 

f:id:mihaseu:20190419222232j:plain

 

 

アマゾンは小売企業であると同時に出店サービスも提供しています。

 

 

出品者の商品をアマゾンのサイト上に出品して販売できるという仕組みサービスです。これに加えて出品者に向けてFBA(フルフィルメント バイ アマゾン)という物流サービスも提供しています。このシステムのおかげで出品者はアマゾンに在庫の保管から受注処理、発注業務までを代行してもらうことができます。

 

 

ここで特筆すべきポイントはアマゾンが『物流システムの構築に注力している』ということです。アマゾンは自前で多くの物流センターを設けて既存の配達業者を利用するだけではなく、配送の一部を自社で担っているのです。

生鮮食品を配達する際の『アマゾンフレッシュ』や最短1時間で配達をする『プライムナウ』などといったサービスを展開を可能にしているのはこういった背景があります。

 

 

米国ではアマゾンで購入したものを受け取るための『アマゾンロッカー』の設置も進んでいます。ECでは顧客が家にいないと商品配達がスムーズにいかないという課題がありますが、この『ラストワンマイル問題』を解決する方法としてアマゾンロッカーが広がりつつあるのです。

 

 

他にもドローンによる配達も視野に入れて技術開発を進めているそうです。 

今後もよりスピーディーな配達を実現するために最新のテクノロジーを駆使した新たなサービスを展開していくことが予想されるのでは!?

 

 

③アマゾン・ゴー

 

 

f:id:mihaseu:20190419222514j:plain

 

 

アマゾンは2018年1月、シアトルに無人レジのコンビニエンスストア『アマゾン・ゴー』の1号店を開店。アマゾン・ゴーでは、顧客はスマホにアプリをダウンロードしてアマゾンのアカウントにサインインしておけば、入店して商品を手に取り、そのまま外に出るだけで買い物が完了します。代金はアマゾンのアカウントに請求されるのでレジに並ぶ必要はありません。

 

 

アマゾンはECだけでなくリアル店舗の展開にも進出をしています。アマゾン・ゴーはそのうちの1つであり、そこでの買い物の体験は、従来のリアル店舗とは違ったものになっています。AIやセンサーといった技術の活用によりアマゾンは顧客に新たな体験を提供するだけでなく、リアル店舗での顧客の購買行動に関するデータも手に入れているのです。

 

 

似たサービスを今ではローソンが取り組んでいます。

アマゾン・ゴーの日本進出とローソンの基盤作りどちらが先に完了するのか楽しみです!

 

④ホールフーズ・マーケット

 

 

f:id:mihaseu:20190419222755j:plain

 

 

アマゾンは2017年8月、高級生鮮食料品マーケットを展開するホールフーズ・マーケットを買収。ホールフーズは米国に446店舗、カナダに13店舗、英国に9店舗あり、アメリカで有名な高級スーパーです。

 

 

アマゾンはなぜ、ECとは対極にあるように思われるスーパーを買収したのか?その狙いは『ネットとリアルの融合』『ラストワンマイル』つまりは顧客に商品を届ける拠点として活用するところにあると考えられます。

 

 

ホールフーズはアマゾンプライム会員が35ドル以上買い物をした場合に2時間以内の無料デリバリーサービスを提供しています。また、オーガニック食品などホールフーズならではの商品をアマゾンフレッシュで購入可能にしているのです。

 

 

ホールフーズの店内にはアマゾンロッカーが設置されており、買い物ついでにアマゾンのサイトで買った商品を受け取ることができるのです。アマゾンはリアル店舗に進出したことでユーザーに対して便利で新しい買い物経験を提供でいるようになっているのです!

 

 

これはアマゾンプライム会員の満足を高めるだけでなく、プライム会員の拡大にも影響を与えているのではないでしょうか!?

  

 

 

⑤アマゾン・アレクサ

 

 

f:id:mihaseu:20190419223053j:plain


 

 アマゾンは音声認識AIアシスタント『アマゾン・アレクサ』を開発・提供しています。写真はアレクサを搭載したスマートスピーカーの『アマゾン・エコー』です。各メーカーがアレクサ搭載製品を作れるように開発ツールを公開しています。アレクサ搭載機器は2019年1月時点において2万種類を超えているそうです。具体的な製品は下の記事をご覧ください!

 

 

robotstart.info

 

 

今後、アレクサは様々な商品やサービスを外部から取り込み、1つのシステムを作り上げていくことでしょう。既にスマートホームの領域からスマートカーの領域まで『アレクサ経済圏』とも呼べる産業構造が形成されつつあります。

 

 

グーグルの『グーグル・アシスタント』やバイドゥが開発する『デュアーOS』などもありますが、アレクサが一歩リードしているのではないでしょうか?その理由は商品・サービスを自社で届けることができる点にあると思います。

 

 

個人的な見解ですが、アマゾンはこれから建築業に参入してアレクサ搭載のIoT化された家が誕生すると考えます!今はアレクサに向けて注文をユーザーが発信しないと行われませんがその作業すらいらなくなると考えるのです。

部屋の電気が切れそうになったら自動発注、シャンプーが切れそうになったら自動発注などなど恐らく生活はより楽になっていくのでは!?

 

 

⑥アマゾン・ペイ

 

 

f:id:mihaseu:20190419223132j:plain

 

 

アマゾンは金融サービスも手がけています。

アマゾンのアカウントに登録されたクレジットカード情報と住所情報を活用し、アマゾン以外のサイトに決済システムを提供しているので『アマゾン・ペイ』です。アマゾン・ペイに対応しているサイトは特にカード情報を入れる必要なく買い物をすることができます。

 

 

法人向けには融資サービスである『アマゾン・レンディング』も提供しています。ECに出品をしている法人にその販売実績を元に審査を行い、お金を貸すのです。つまりは銀行のようにローンを扱っていることになります。

 

 

『アマゾンギフト券』も見方を変えると預金のようにも見えます。現金でアマゾンの商品券を買い、ポイントをもらうというサービスです。1回のチャージ額が9万円以上なら通常会員で2.0%のポイントがもらえるようになっています。まるで預金金利がつくような感じです。

 

 

では続いて戦略を見ていきましょう!

 

 

 

『孫子の兵法』的戦略分析

 

 

①道:ビジョン・ミッション・バリュー

 

 

孫子の兵法的にいうと『道』とはミッション・ビジョン・バリューを意味します。ミッションは存在意義や使命、ビジョンは会社の未来の姿、バリューはそれを実行に移す際の行動基準や価値観のようなものです。

 

 

アマゾンは『地球上で最も顧客第一主義の会社』というミッション、ビジョンを掲げています。それと同時に『カスタマーエクスペリエンスの向上』も事業展開を解くカギとなっています。

バリューとしては『顧客第一主義』『超長期思考』『イノベーションへの情熱』などがあります。

 

 

ここで留意しておくべき点があります。アマゾンが掲げる『顧客』は私たちのような製品やサービスを購入する人たちだけではなくもっと幅広い範囲を意味します。アンニュアルレポートで『顧客』をしっかりと定義し

 

・消費者

・販売者

・ディベロッパー

・企業・組織

・コンテンツクリエイター

 

の5つが顧客であると書かれています。BtoCだけではなくBtoB両方における関係者を顧客として掲げているのです。

 

②天:タイミング戦略

 

アマゾンはテクノロジーの進化をビジネスの好機と捉え、全てビジネスへと繋げています。具体例を挙げると近年の目覚ましいAIの発達は、アマゾンの様々なサービスに活かされています。『アマゾン・アレクサ』を搭載したスマートスピーカー『アマゾン・エコー』はただ話しかけるだけで紐づけられた家電を操作したり買い物をしたりすることが可能です。

 

 

③地:事業領域

 

 

アマゾンの空間的な利用を考えると『エブリシングストア』から『エブリシングカンパニー』への事業拡大がミソとなります。ECからスタートしたアマゾンも今は『アマゾン・ゴー』や『ホールフーズ』のようなリアルな店舗にも進出しており『サイバーワールド×リアルワールド』を実現しています。AWSの開放からBtoBの繋がりもできてかなりの収益化へと繋がっています。

 

 

創業当初は小売企業だと思われていたアマゾンですが、今や物流企業でもあり、テクノロジー企業でもあります。今後は宇宙事業への展開も視野に入れており、新たな事業領域への展開速度はどんどん上がっています!

 

 

④将:トップのリーダーシップ

 

 

f:id:mihaseu:20190421125846j:plain

 

 

 

アマゾンのリーダーシップにおいて何といっても重要なのは創業経営者であるジェフ・ベゾスの『ビジョナリー・リーダーシップ』です!

 

 

ビジョンの創造と実現をメインにしています。そして人がワクワクするような、自分もそこに参加したくなるような将来像を描いてメンバーに提示するのがベゾスのやり方です。それによって従業員を惹きつけてビジョン実現に向けて人を動かすことができているのです。

 

 

ベゾスの『地球で最も顧客第一主義の会社』というビジョンへのこだわりは並々ならぬものです。前で述べたように顧客の定義をしっかりと設けており、それ以外の企業や人々は大切にしていないようにも思われるのです。

 

 

最近、注目を集めている『アマゾン・エフェクト』という言葉を聞いたことはあるでしょうか?アマゾンが事業を拡大するにあたって他の企業が大きな影響を受ける現象のことを言います。その例が『トイザらスの破綻』です。オンラインでおもちゃの購入と配達が完結するのでみんなアマゾンを使うようになり、トイザらスへ行く客の数が減り売り上げの低下から店舗を閉めざるをえなくなってしまったのです。

 

 

米国の投資情報会社は『アマゾン恐怖銘柄指数(デス・バイ・アマゾン)』という独自の指数を設けたそうです。アマゾンが事業領域を拡大し、成長すればするほど事業が悪化する企業を定量化したものです。実際にホールフーズの買収でかなり多くの企業が影響を受けたそうです。

 

 

ベゾスのビジョンは社会全体を豊かにするというよりは、顧客を豊かにすることを重要視しているようですね。ビジネスという点ではどんどん顧客が増えていくことになりますが、社会貢献という点にもう少し焦点を当てても良いかもしれません...笑 

 

⑤法:ビジネスモデル・収益構造

 

アマゾンのビジネスモデルは『プラットフォームやエコシステムの構築』です。

 

 

収益構造を見ると、小売企業とイメージの強いアマゾンには意外な一面があります。それは本業でいかに稼げているかを示す営業利益率(営業利益を売上高で割ったもの)の低さです。アマゾンの営業利益率は2〜3%に過ぎません。一般に日本の上場EC企業は10%以上が1つの目安となりZOZOなどは30%を超える水準を持ちます。

 

 

その一方でAWS事業だけを見ると一気に状況は変わります。近年AWS事業は売上高が急激に伸びており、2016年には対前年比プラス55%、2017年にはプラス42.9%となります。今ではアマゾンの全体の売り上げの1割を占める事業となっています。ちなみにAWSの2017年の営業利益率は24.8%で急成長を続けています。

 

 

アマゾンは短期的に利益を残すことを目指すのではなく、長期のキャッシュフローを重視し、稼ぎを事業拡大などに投資しているのです。『利益よりも成長を追う』戦略は株価が高くなっている大きな要因になっていると思います。

 

 

アマゾンの進化を読み解く3つのカギ

 

①顧客第一主義

 

 

f:id:mihaseu:20190421130046j:plain

 

 

上の画像を見たことはあるでしょうか?ベゾスがアマゾンを創業するときに書いたビジネスモデルの図です。これが何を意味しているのか?

 

 

品揃えを増やす

=顧客の選択肢が増える

顧客の満足度が高まる

=顧客の経験価値が高まる

アマゾンに人が集まる

売り手が増える

=品揃えが豊かになる

 

こういったサイクルが生まれてきます。

ここで注意したいのがこのサイクルだけでは事業は成長しないということです。ここに『低コスト体質』と『低価格』が必要と考えたのがジェフベゾスです。『顧客の経験価値』の1つ前に『低価格』と『品揃え』があるこのビジネスモデルからジェフベゾスが『顧客は第一に低価格と品揃えを求める』と認識していることがわかります。『低コスト』を重視するのはここに注力することで継続的に『低価格』な商品を提供できるかです。

 

 

アマゾンはもともと書籍のネット通販として創業されましたが、この図にある『Sellers』を見るとジェフベゾスが当初からアマゾンが自社で商品を集めるだけに終わらない考えを持っていたことがわかります。販売者を増やしてその力を借りて品揃えを充実させていくというイメージが既にあったのです。

 

 

アマゾンは『他の企業よりも低価格で商品やサービスを提供す』という戦略でもって差別化を図って成功させているのです。

 

 

②高度化するニーズへの対応

 

 

ジェフベゾスは長年に渡って、消費者には

 

 

・低価格

・豊富な品揃え

・迅速な配達

 

 

この3つの重要なニーズがあると言い続けています。そして『消費者が昔も今も将来もこれらのニーズを求めることは変わらない』とも述べています。この3つのニーズは時代と共に先鋭化してきています。どんなにアマゾンがサービスを充実させても『もう十分に安くなった』『これ以上の品揃えはいらない』『商品配達は今のままで良い』と満足することはないのです。人は利便性が高まれば高まるほど、それまで感じていなかったはずの不便を感じ取るようになるのです。

 

 

具体例を挙げると『スマホ』があります。なんでも手元で調べられるようになった今、少しでも通信が遅ければストレスを感じてしまいます。

 

 

つまりどれだけアマゾンが『低価格』『豊富な品揃え』『迅速な配達』について改善をしても顧客のニーズをさらに先鋭化させて『もっと○○に!』と思われるのです。アマゾンはそれに合わせてどんどん商品やサービスを進化させており、目指すところはやはり顧客貢献なんです。

 

 

先鋭化していってる顧客のニーズですがジェフベゾスは顧客の経験を

 

①人が人間として持っている本能や欲望に応えること

②テクノロジーの進化によって高度化する『問題』や『ストレス』を解決すること

③察するテクノロジー

④顧客に『取引をさせている』と感じさせない

 

この4つとして捉えています。

①と②は先ほど書いたので③と④について触れていきます。

 

 

③察するテクノロジー

一般的にこれまでのマーケティングは『年齢』『性別』などから察して広告をうっていました。アマゾンはこの一歩先を進んでいるのです。ユーザーが購入した商品やチェックした商品の履歴、検索のために入れた単語などをビッグデータとして集計し、そこから分析して顧客ひとりひとりに合ったオススメを提供しています。『ビッグデータ×AI』でリアルタイムでユーザーとの1対1のマーケティングを行なっているのです。 

 

 

ここだけ見ると「他の企業もやっているのでは?」と思われるかもしれません。しかし、アマゾンはさらにその一歩先へいこうとしているのです。『ビッグデータ×AI』の技術を用いて顧客分析をさらに先鋭化させて『欲しいと思ったら目の前に届いている』あるいは『欲しいと思う前に必要な商品が届いている』といったサービスを狙っているのです。

 

 

④顧客に『取引をさせている』と感じさせない

 

アマゾンは利便性に止まらず、『顧客に『取引していることすら感じさせない快適さ』を提供するところまでサービスの水準を持っていっています。その例が『アマゾン・ゴー』です。詳細は先ほど書きましたが、ユーザーは欲しいものを手にとって出ていくだけで良いのです。これによってユーザーは『買い物をしている』ことや『決済している』ということすら感じなくなっているんです。恐らく多くの人は人件費の削減と感じるはずですが、実は顧客ファーストの理念に基づいた結果このような形になったんですね。

 

 

他にも『ワンクリック注文』など『支払っている感覚をなくす』ことに注力しているサービスがあります。

 

 

③大胆なビジョン×高速PDCA

 

アマゾンはまず大胆なビジョンを立て、どう実現するのかを高速なPDCAを回して効率高めて実現に近づけていっています。ビジョンから逆算して『今日何をするべきか』を明確にして高速PDCAサイクルを回して効率を高めているそうです。

 

 

ここでの大胆なビジョンとは『超長期的思考』を意味します。より長期で大局的にビジョンを考えるべきであるという考えをジェフベゾスは持っており、それが現在の成長に繋がっています。

 

 

大胆なビジョンの例としては、アマゾン・ゴーの多店舗展開やドローンや自動運転を使ったより迅速な配達、5Gによる高速で大容量の通信量などが挙げられます。

 

 

この大胆なビジョンを設定する際にアマゾンでは気をつけている点があります。それは『スケーラビリティ』です。スタート時はとても小さな事業であっても一度軌道に乗れば指数関数的に急成長していくことを意味します。

このブログの冒頭でアマゾンを『GAFAで今後一番伸びていきそう』と紹介しました。その理由はここにあります。

 

 

加えてもう1つ、一時は時価総額が一位になったアマゾンですが大手企業ではなくベンチャーというイメージがありませんか?これにもしっかりと理由があるんです。ジェフベゾスは『Day1』という言葉を繰り返し口にしています。この『Day1』とは『創業日』や『初日』という意味があり、『今日がアマゾンにとっての創業日だ』という初心を忘れないよう心がけているのです。ジェフベゾスのいるオフィスの建物には全てに『Day1』という単語が入っているそうで『毎日創業日である。』そういった覚悟で事業に取り組んでいるのがわかります。

 

 

 

最後に...

 

いかがでしたか?他にもオンラインとオフラインの融合など面白い施策がたくさんあってまだまだ成長していくであろうアマゾンには目が離せません!!

これ以外にも何か面白い情報がありましたらぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

 

GAFA研究次回は皆さんが使っているであろうiPhoneを作っている『Apple』です!お楽しみにっ!

 

 

 

 参考図書はコチラ

GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略

GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略

 

 

タンザニアのオンラインビザ取得法まとめ

東アフリカにある観光大国

『タンザニア』は

野生の王国と呼ばれる

感動体験ができる素敵な国です。

 

 

タンザニアに入国するためには

ビザが必要です。

今までは大使館に行って

書類を提出しないと

申請ができなかったのですが

2018年11月からオンラインでの

ビザ申請取得が可能になりました。

 

 

今回のブログでは

実際にタンザニアに

オンラインビザで行った自分が

オンラインビザの仕組みをご紹介します。

 

 

タンザニアに渡航予定の方は

直前で困らないように

確認しておいてください!

 

 

尚、ビザの仕組みは

変更されることがあります。

入手される前には必ず

大使館等で確認してください!

 

 

アカウント作成

 

eservices.immigration.go.tz

 

 

上のURLをタップして

ビザ申請ページへいきましょう!

 

f:id:mihaseu:20190508190443p:plain

 

 

開けたら次に左下の

『New Application』選択しましょう!

 

 

f:id:mihaseu:20190508190711p:plain

 

次のページに移動したら

自分のメールアドレスと

質問を選択して答えを決めましょう!

 

 

登録したら個人アカウントが

完成です!

次のページの『Application ID』

をメモして次は個人情報の登録です!

 

 

個人情報登録

個人情報

f:id:mihaseu:20190508193623p:plain



 

 

 ここで必要な情報は

・名前

・性別

・生年月日

・出生地

・国籍

 

連絡先

f:id:mihaseu:20190508193823p:plain



 

 ここで必要な情報は

・電話番号

・メールアドレス

・現住所

・実家の住所

・就業状態

 

 

パスポート情報

f:id:mihaseu:20190508194136p:plain

 

ここで必要な情報は

・パスポートタイプ

・パスポート番号

・発行場所

・発行日

・失効日

・父母情報(氏名と国籍)

 

 

旅行情報

f:id:mihaseu:20190508194831p:plain

f:id:mihaseu:20190508194859p:plain

 

ここで必要な情報は

・どこから入国するか

・最寄りの大使館

・申請ビザの種類

・タンザニア滞在目的

・タンザニアは初か?

 (複数回の場合は前の渡航日程を)

・目的地

 (タンザニアかザンジバルか)

・入国の方法

・入国と出国の空港

・到着日

・滞在日数

・個人かツアーか

・ホテル住所

 

旅行形態

 

f:id:mihaseu:20190508195539p:plain

 

ここで必要な情報

・個人かツアーか?

・未成年はいるか?

 

 

必要書類

f:id:mihaseu:20190508195645p:plain

ここで必要な情報

・顔写真

・パスポート写真

・帰りの飛行機のeチケット

 

 

最終確認と支払い

 

 

ここまで入力した情報が

正しいかを確認して

クレジットカード情報を入力すれば

オンラインでの申請は終了です!

 

登録完了後数日でメールがきます。

(自分は1日後にきました)

そこに添付されているURLを開き

そちらを印刷してください!

 

f:id:mihaseu:20190508201635p:plain

こちらの書類を書いたら

もう入国準備は完了です。

 

 

最後に...

 

タンザニアは自然が豊かで

本当に最高の国です。

 

 

このブログを見て

タンザニアに行かれる方が

楽しんで帰国されることを

心から願っています!

 

 

オンラインでの申請が

不安という方は

大使館で直接申請もできます!

 

 

詳しくはこちらをご覧ください↓↓

 

www.tanzaniaembassy.or.jp

これさえ見ればもう大丈夫!東京五輪観戦方法まとめ

どうもこんにちは!

3度の飯より旅が好き

みわしょーです!

 

 

つい先日、高校時代の部活の後輩が

"やり投げ"で日本新記録を出して

19年の世界陸上の標準記録を突破し

更には20年の東京オリンピックの

標準記録も突破しました!!

 

 

www.nikkansports.com

 

 

本当におめでとう!!

すごすぎる!!

 

 

これはもうオリンピックに

応援に行くしかない!

と思ってどうやったら観戦に行けるのか

調べてみました。

 

 

友達に聞くと意外に知らない人が

多かったので今回はブログで

どうしたらオリンピック観戦に行けるのか?

について書いていこうと思います!

 

 

f:id:mihaseu:20190508153216p:plain

Quoted from 東京五輪オフィシャルサイト

 

目次

 

事前登録

 

f:id:mihaseu:20190508145736j:plain

 

 

オリンピックを観戦するためには

まず事前にIDを作る必要があります。

 

 

上の画像をタップして

登録ページに移動して

個人情報を入力しましょう!

 

 

必要な項目は全部で6つ!

・Eメールアドレス

・住所

・氏名

・生年月日

・電話番号(国内の電話番号のみ)

・パスワード(任意の半角英数字)

 

 

その後に自分の興味のある

種目を選んで事前仮登録は終了です!

 

 

登録したメールアドレスに

本登録を完了するURLが

送られてくるので

それを開いたら登録完了です!

 

 

詳しくはこちらにもありますのでぜひ!

www.youtube.com

 

 

申し込み

 

f:id:mihaseu:20190508152233j:plain

 

 

オリンピックの観戦チケットは

5/9より抽選の受付が開始します! 

 

 

競技ごとの座席のタイプと値段を

コチラ とコチラから確認をして

 

購入する準備をしましょう!

 

 

決まったらコチラに進んで

購入するだけです!

 

 

5/28が受付最終日なので

気をつけましょう!

 

 

あらかじめ競技日程を

チェックしておくと

楽かもしれないです!

 

 

こちらから確認できます↓↓

 

tokyo2020.org

 

 

陸上競技日程まとめ

 

 

f:id:mihaseu:20190508154837p:plain

 

 

自分が陸上競技が好きなので

競技の日程をまとめていきます!

一緒に観に行く方

絶賛募集中です!

 

 

他にも競泳やサッカーなども好きなので

お誘い頂けると嬉しいです笑

 

 

7月31日

時間: 9:00 - 12:30

会場: オリンピックスタジアム

男子3000m障害予選

男子走高跳予選

男子円盤投予選

女子800m予選

男子400mハードル予選

女子100m予選

 

時間: 19:00 - 21:10

会場: オリンピックスタジアム

女子5000m予選

女子三段跳予選

女子砲丸投予選

混合4×400mリレー予選

男子20km競歩表彰式

男子10000m決勝

 

 

8月1日 

時間:  9:00 - 12:00
会場: オリンピックスタジアム

女子400mハードル予選

女子円盤投予選

男子棒高跳予選

男子800m予選

女子100mハードル予選

男子100m予備予選

 

時間: 19:00 - 21:55

会場: オリンピックスタジアム

男子10000m表彰式
男子走幅跳予選
女子100m準決勝
男子100m予選
男子円盤投決勝
女子800m準決勝
混合4×400mリレー決勝
女子100m決勝

 

 

8月2日

時間: 6:00 - 12:00

会場: オリンピックスタジアム

女子マラソン決勝
女子ハンマー投予選
女子マラソン表彰式
女子3000m障害予選
女子走幅跳予選
男子円盤投表彰式
女子砲丸投決勝
男子400m予選
混合4×400mリレー表彰式

 

時間: 19:00 - 21:55
会場: オリンピックスタジアム

女子100m表彰式
男子走高跳決勝
男子100m準決勝
女子100mハードル準決勝
女子砲丸投表彰式
女子三段跳決勝
男子800m準決勝
男子400mハードル準決勝
男子走高跳表彰式
男子100m決勝

 

 

8月3日

時間: 9:00 - 11:55

会場: オリンピックスタジアム

男子ハンマー投予選
女子1500m予選
女子三段跳表彰式
男子走幅跳決勝
女子200m予選
女子100mハードル決勝

 

時間: 19:00 - 22:00

会場: オリンピックスタジアム

男子100m表彰式
男子走幅跳表彰式
女子棒高跳予選
女子200m準決勝
女子100mハードル表彰式
女子円盤投決勝
男子400m準決勝
女子400mハードル準決勝
男子3000m障害決勝
女子5000m決勝

 

 

8月4日

時間: 9:00 - 12:35

会場: オリンピックスタジアム

男子三段跳予選
男子1500m予選
女子やり投予選
女子400m予選
女子円盤投表彰式
男子3000m障害表彰式
女子走幅跳決勝
男子200m予選
男子400mハードル決勝
女子5000m表彰式

 
時間: 19:00 - 21:55
会場: オリンピックスタジアム

女子走幅跳表彰式
男子110mハードル予選
男子砲丸投予選
男子棒高跳決勝
男子400mハードル表彰式
男子5000m予選
女子ハンマー投決勝
男子200m準決勝
女子800m決勝
女子200m決勝

 

 

8月5日

時間: 9:00 - 12:15

会場: オリンピックスタジアム

男子十種競技100m
男子やり投予選
女子七種競技100mハードル
男子十種競技走幅跳
男子棒高跳表彰式
女子七種競技走高跳
女子ハンマー投表彰式
女子800m表彰式
男子110mハードル準決勝
男子十種競技砲丸投
女子400mハードル決勝
女子400mハードル表彰式

 
時間: 18:30 - 22:00
会場: オリンピックスタジアム

男子十種競技走高跳
女子1500m準決勝
女子七種競技砲丸投
女子400m準決勝
女子200m表彰式
女子3000m障害決勝
男子ハンマー投決勝
女子七種競技200m
女子3000m障害表彰式
男子800m決勝
男子十種競技400m
男子200m決勝

 

 

8月6日

時間: 9:00 - 14:50

会場: オリンピックスタジアム

男子十種競技110mハードル
女子走高跳予選
男子ハンマー投表彰式
女子七種競技走幅跳
男子十種競技円盤投
女子4×100mリレー予選
男子800m表彰式
男子200m表彰式
男子三段跳決勝
男子砲丸投決勝
男子4×100mリレー予選
男子110mハードル決勝
男子十種競技棒高跳
女子七種競技やり投

 
時間: 19:00 - 21:45
会場: オリンピックスタジアム

男子砲丸投表彰式
男子三段跳表彰式
男子十種競技やり投
女子棒高跳決勝
女子4×400mリレー予選
男子1500m準決勝
男子110mハードル表彰式
男子400m決勝
女子七種競技800m
男子十種競技1500m

 

 

8月7日

時間: 20:00 - 22:55

会場: オリンピックスタジアム

女子棒高跳表彰式
女子七種競技表彰式
男子十種競技表彰式
男子4×400mリレー予選
女子20km競歩表彰式
女子やり投決勝
男子5000m決勝
男子400m表彰式
女子400m決勝
女子1500m決勝
男子5000m表彰式
女子400m表彰式
女子4×100mリレー決勝
女子1500m表彰式
男子4×100mリレー決勝

 

 

8月8日

時間: 19:00 - 22:20

会場: オリンピックスタジアム

女子やり投表彰式
女子4×100mリレー表彰式
男子4×100mリレー表彰式
男子50km競歩表彰式
女子走高跳決勝
女子10000m決勝
男子やり投決勝
男子1500m決勝
女子10000m表彰式
男子1500m表彰式
女子4×400mリレー決勝
男子やり投表彰式
男子4×400mリレー決勝
女子走高跳表彰式
女子4×400mリレー表彰式
男子4×400mリレー表彰式

 

 

8月9日

時間: 6:00 - 8:45

会場: オリンピックスタジアム

男子マラソン決勝

人を成長させるのはやっぱり旅 〜1ヶ月のアフリカ生活を通して〜

たくさんの人に会って

色んな経験をして

1ヶ月の旅で感じたことは

たくさんありました。

 

 

今回のブログではその中から

2つほどまとめていきたいと思います。

 

 

①自分を信じて突き進め

 

f:id:mihaseu:20190506210129j:plain

 

 

キリマンジャロ登山中に出会った

モロッコ人男性(ヤシニさん)との

出会いから学んだことです。

自分の行動指針になっている

考えを自分に与えてくれた大切な出会いです。

 

 

ヤシニさんは自転車で旅をしている方でした。

モロッコからスタートして

アフリカ大陸を西側から南下

そのまま東側を北上して

タンザニアに辿りついたそうです。

 

 

まだまだ旅は続くそうで

そのままエジプトまで北上し

そこから中東、アジア、日本

北アメリカ、南アメリカと

世界を一周するとのこと。

 

 

そんな彼は自分の自転車と一緒に

キリマンジャロに登ろうとしていました。

登山中にたくさんの人に

「絶対に不可能だ」

と言われていたのですが

彼はそんなのお構い無しに

自分の目標を語っていました。

 

 

自分はただただすごいなぁと

思いながら聞いていて

ずっとお互いの夢について

語っていました。

 

 

自分は打たれ弱いので

ヤシニさんのような

強いハートを持っていないので

アクションを起こせない...

と思っていたのですが

知らず知らずのうちにやっていました。

しかもキリマンジャロ登山中に...笑

 

 

キリマンジャロの登山中に

高山病にかかってしまい

登山を中止するよう

ドクターストップが

かかってしまったんです。

 

 

登山者12人で同じ部屋だったのですが

誰からも下山せざるを得ないと

思われていたのですが

無事に登り切ることができたんです。

(詳しくは下のブログをご覧ください↓↓)

 

 

tabisho.hatenablog.com

 

tabisho.hatenablog.com

 

 

高山病で苦しんでる間にも

ただ一人ヤシニさんだけは

一緒にいて看病をしてくれました。

 

 

「絶対に治すんだぞ」

「絶対に頂上で会うぞ」

 

 

そう何度も繰り返して

言ってくれました。

 

 

登山中何度もメンタルで

負けそうになりましたが

絶対に登頂してやるんだ

ずっとそう思って登りました。

 

 

たとえどんなに無理言われても

自分が自分を信じて

それに向かってひたむきに頑張れば

結果はついてくる。

 

 

そうヤシニさんから教わりました。

こちらが山頂で撮った写真です。

泣いて抱き合ったのが今となっては

良い思い出です。

 

f:id:mihaseu:20190506205203j:plain

 

 

②自分から動く力

 

 

ひとり旅は自分から

動かなければ次に進めません。

 

 

・観光

・宿の受付

・移動

 

 

 

全部自分でやらないと

ひとり旅ってできないんです。

 

 

 そんな環境に1ヶ月身を置くことで

人見知りの激しかった自分は

自分からアクションを起こせるように

なりました。

 

 

『このチャンスを逃したら

 もう二度とできないかも』

 

 

こういった考えが頭の中に出てきて

一歩踏み出せるようになりました。

 

 

帰国後もこの考えは続いていて

人前で話すなんてやったことないのに

イベントでゲストとしてお話したり

たくさんの人とお会いしたり

 

 

本当に見違えるように

人が変わりました。

 

 

よく『自分なんて変われない』

そう思う人がいると思うんです。

しかしそれは思い込みであることが多く

ちょっと頑張るだけで

変わることはできるんです。

 

 

ちょっぴり内気な皆さん

ぜひひとり旅に出てみてください!

【実録】夢を叶えるために必要なたった1つのこと

f:id:mihaseu:20190506162945j:plain

 

 

YouTube進捗報告

 

今週の講義は

YouTubeの進捗報告から始まりました。

前回の講義での内容からいったい

どのような変化があったのか?

そちらについて書いていきます!

 

 

前回の講義はこちらから↓↓

tabisho.hatenablog.com

 

 

3人のYouTuberととある仮説

 

 

中田さんのチャンネル登録者数の推移は

 

 

1万人(去年夏)

9000人

現在...(下に書いてあります)

 

 

このような感じになっており

チャンネル登録者数の推移と

3つのきっかけから

中田さんはある仮説を立てたそうです。

 

 

カジサックさん

 

 

キングコングの梶原さんです。

実は現在YouTubeに注力しているそうで

『100万人登録いかなかったら芸人辞める』

と宣言しているそうです。

 

 

どれだけ100万人がすごいのかと言うと...

PERFECT HUMANがバズった時で

登録者数が20万人です。

 

 

なんとその5倍

かなり本気を出さないと

達成できないことがわかります。

 

 

実際に梶原さんが

この目標を達成するために

他とどういった差別化をしているのか?

それは...

 

 

本気度

 

 

でした。

梶原さんは動画を撮るための

部屋を用意して

動画を撮影する人がいて

動画を編集する人がいて

 

 

まるでテレビ番組かのように

スタッフがいたそうです。

 

実際に梶原さんの

チャンネル登録者数は

右肩上がりで

 

 

ここから本気出せば行けるのでは?

と感じたそうです。

 

 

JJコンビ(カリスマブラザーズ)

JJコンビという元芸能人

現Youtuberとご飯を食べに行った時に

YouTuberが厳しいという

現状を聞いたそうです。

 

 

もともとYouTubeは

テレビでご法度とされた

過激なことをやる人が多かったのですが

今ではYouTubeでも規制がかかるようになり

コンテンツに制限がかかっているそうです。

 

中田さんはここから

YouTubeのルールが変わっていることに

着目をしました。

 

 

DaiGo

 

メンタリストのDaiGoが

YouTubeをやっているのを

みなさんご存知ですか?

 

 

ニコニコの動画を切り取って

YouTubeに貼っており

1日なんと3本も投稿しているそうです。

 

 

サムネイル画像が凝っていて

タイトルも練っている

 

 

DaiGoからも本気度が

伝わってきており

啓発的なコンテンツが

かなり伸びているそうです。

 

 

当たりそうなビッグな仮説

 

 

この3人のYouTuberとの

出会いがきっかけである仮説が

たったそうです。

それは...

 

 

テレビが辿ってきた時間軸を

YouTubeは超速で辿ってきているのではないか

 

 


です。

 

 

ビートたけしなどが昔やっていた

寝起きでバズーカなどの過激な

コンテンツはテレビで禁止されてきました。

 

 

そして最近のテレビ番組の

トレンドが何かみなさん

知っていますでしょうか?

ヒントは

 

 

・林修

・池上彰

 

 

そう、『教育系』の番組なのです。

クイズ番組やニュース深掘り

的な番組が最近多い気はしませんか?

 

 

中田さんはこのテレビ業界の流れに

注目をしています。

 

 

テレビで禁止された

過激なコンテンツは

YouTubeに移行していき

そして規制されていきました。

 

 

そこかたYouTubeは

教育や啓発といった

コンテンツがくるのではないかと

予想しているのです。

 

 

その例がDaiGoです。

なんと現在のチャンネル登録者数は

93万人...!!

 

 

炎上系→教育系に変化

このパラダイムシフトが起きるはず!

 

 

そう信じて教育系のコンテンツを発信すると

中田さんのチャンネル登録者数は

3万3000人まで増えたそうです。

 

 

1万人(去年夏)

9000人

3万3000人

 

来週にはどれくらいまで

増えるでしょうか? 

 

 

試行錯誤の繰り返し

 

 

チャンネル登録者数を

増やすには自身の投稿を

ブラッシュアップしていく必要があります。

 

 

中田さんはあることに

気が付いたそうです。

f:id:mihaseu:20190506182505j:plain

YouTubeはテレビと違って

フィードバックがすぐにくる。

悪い評価をしてくる人の意見を

どんどん磨いていけば良いのだと。

 

 

普通はこう考えますよね?

 

 

しかし中田さんは違いました。

上の図の真ん中の『普通』に

着目をしたそうです。

 

 

具体的にどういうことなのか?

コメント欄にこんなものがあったそうです。

 

 

「服なに?」

 

 

普通に私服を着ていた中田さんは

そんなところに着目するか!?

とも思ったそうですが

ちょっと気にかけて

他の教育系のYouTuberの服装を

リサーチしてみました。

 

 

すると...

教育系YouTuberは

スーツやジャケットが多いことが

わかったそうです。

 

 

わざわざオーダーメイドで

スーツを作りそれを着て

動画を撮影すると

「服なに?」という質問が

なくなったそうです。

 

 

この『普通な意見を取り入れる』

にはどういった本質があるのか?

それはとても簡単なものでした。

 

 

始めたばかりのYouTuberは

試行錯誤コンテンツばかりに

注力しがちです。

コンテンツが充実するのは

良いことですが

他にも触れるべき点があったのです。

 

 

それは

いつもYouTubeを見ている人の視点

です。

 

 

いつもYouTubeを見ている人は

編集の凝っているYouTuberに

慣れています。

 

 

そう、教育系のYouTuberだったら

スーツを着ているのが普通なのです。

始めたての人が私服なことに違和感を

感じるんです。

 

 

このような事態を解決するために

普通の意見を取り入れることが

有効的であることがわかったそうです。

 

 

 

YouTubeマーケティングとは!?

 

 

中田さんがお世話になっている

テレビ局の方から『YouTubeの話をしたい!』

との連絡がきたため実際に会って

お話をしたそうです。

 

 

彼はYouTubeを研究しており

いきなりこう聞いてきたそうです。

 

 

YouTubeがどういうゲームかご存知ですか?

 

 

様々な意見をいただいたそうで

①アップ時間を宣言するべき

②Twitter宣伝はお門違い

などなどためになるお話ばかりでした。

 

 

 

今回は②の『Twitter宣伝はお門違い』

について書いていこうと思います。

 

 

Twitterでの投稿のシェアは

お店に置き換えてみると

お店を開いてお店の前で宣伝している

ことを意味します。

 

 

これでは意味がないですよね?

全然関係の無い人に見てもらえないのです。

 

 

ではどうすれば良いのか?

ちょっと考えてみてください。

 

 

皆さんがYouTubeを見るときに

動画を選ぶ際何を参考にしていますか?

 

 

そう、下に出てくる関連動画です!

チャンネル登録者数が多い人の動画の

関連動画にいかにして載るか

これがYouTubeで見てもらう際の

カギとなるのです。

 

 

そのために有効的なのが

ハッシュタグとのことでした。

 

 

ハッシュタグを

巧みに使っていくことが

YouTuberには欠かせなく

なっています!!

 

 

 

カードゲームを作ります

 

 

中田さんは第一回の講義から

「カードゲームを作りたい」

こうおっしゃっていました。

 

 

このゲームが今ある

『ラブレター』というゲームと

ルールが似ているため

前回は法律的に(著作権的に)

大丈夫なのか?

をお話してくださり

 

 

今回は原作者的にどうなのか?

を確認してくるという段階まで

きたそうです。

 

 

結果...

『とりあえずやってみましょう』

と言われたそうです。

ラブレター風のゲームの提案は

何個かもらったことがありましたが

一番クオリティ高いと言われたそうです。

 

 

中田さんのようなパワーのある人に

カードゲーム業界を盛り上げて欲しい。

 

 

そういった願いがあったそうです。

そこから色々とあって中田さんは

インドへ行くことになりそうです笑

 

 

ホリエモンに相談

日本に人狼を流行らせた人を紹介してもらう

海外だとゲームは書店に売っている

ストーリーを絵本にして

それに付録としてゲームを付ける

絵本を書いてもらう人を探す

インド進出を提案される

 

 

ホリエモンに相談をしたら

色んな人を巡り巡って

最終的に行き着いた

メガネでアジア進出を狙う

OWNDAYS田中さんに

インド進出を提案されたそうです。

 

 

カードゲームは貧しい子でもできる!

世界進出も夢じゃない!

とおっしゃっていました。

 

 

夢を叶えるために必要なたった1つのこと

 

 

今回の授業も中田さんの

バイタリティ溢れる

活動に圧倒されっぱなしでした。

 

 

夢を叶えるために

いったい何をしているのか?

を今回の講義で教えてくれました。

 

 

ブログのタイトルにもある通り

夢を叶えるために必要なたった1つのことは

公言すること

です。

 

 

自分の夢は周りに言いましょう。

そこで後に引けない状態を作って

とにかくアクションを起こしていきましょう。

 

 

公言することで周りも

色々と助け舟を出してくれて

どんどんと大きくなっていきます。

 

 

今回のカードゲームのように

講義が始まった当初は

まだ実現するかもわからなかったのに

私たち青山学院大学の学生に公言して

ホリエモンに相談して

今ではインドで売ることも

視野に入れているんです。

 

 

とにかく公言していきましょう。

 

 

きっと自分のアイディアに

独創性が無いと思う方も

いると思うんです。

 

 

そんな方に向けて

中田さんはこうも言っていました。

 

 

 

独創性は求めると空回りする

 

 

 

ヒトはAIのようで

自分の経験の積み重ねから

アイディアがきているんです。

 

 

中田さんと全く同じ考えを

持っていて驚いたのですが

 

 

本当の0→1なんて無いんです。

 

 

みんな何かしらを参考にして

アイディアを作っているんです。

 

 

今あるのものを合体させましょう。

そうすることで

オリジナルを作れるんです。

そう中田さんのカードゲームのように。

 

 

読者の皆さんは何か夢はあるでしょうか?

まずはSNSや周りの友達に

公言してみましょう。

 

 

そうすることであなたの夢に

一歩近づけるかもしれません。

 

 

あなたはあなたです。

自分に自信を持っていきましょう!!